みよた社会保険労務士法人では、毎月「月刊 社労士みよた」を発行しております。
最新の法改正から、日々の労務管理等に役立つ情報をお届けします。
無料購読をご希望の方は、以下よりお申し込みください。
最新号とバックナンバーを閲覧することができます。
みよた社労士法人が配信する事務所だより
「月刊 社労士みよた」
今すぐ申し込みして
以後、毎月「事務所だより」をメールでお送りいたします。
事務所だよりダウンロードのURLを、自動返信メールにてお送りします。
事務所だよりバックナンバー
2018年7月号【目次】
- 注目トピックス
- 契約社員と正社員の格差問題を考える
- 特集
- 働き方改革法案の内容を改めて整理する
- 特集
- LINE での退職連絡を「非常識」とみなすか
- 話題のビジネス書をナナメ読み
- 事業に失敗しないための起業家宣言
- 経営診断ツール
- 非正規社員の労働条件チェックシート
2018年6月号【目次】
- 注目トピックス
- 社内の言動を無断で録音する行為は許されるか
- 特集
- 在宅ワークで陥りがちな「疎外感」とどう向き合うか
- 特集
- 有給休暇取得 5 日の義務化法案について
- 話題のビジネス書をナナメ読み
- 1 分で話せ(SB クリエイティブ)
- 経営診断ツール
- 有給休暇の取得状況チェックシート
2018年5月号【目次】
- 注目トピックス
- 試用期間を最大活用する方法
- 特集
- 副業と残業代、通勤災害の関係
- 特集
- 社員の独立問題を考える
- 話題のビジネス書をナナメ読み
- ファンベース(筑摩書房)
- 経営診断ツール
- 競業・独立のリスク管理チェックシート
2018年4月号【目次】
- 注目トピックス
- 健康保険料率の変更について
- 特集
- パワハラと嫉妬の関係から予防策を考える
- 特集
- 社内委員会を活性化する方法
- 話題のビジネス書をナナメ読み
- 「事業を創る人」の大研究
- 経営診断ツール
- パワハラ予防のためのチェックシート
2018年3月号【目次】
- 注目トピックス
- 「振替休日のストック」は可能か
- 特集
- 労災保険料率の改定、助成金の変更予定について
- 特集
- 現代版・採用のオプション
- 話題のビジネス書をナナメ読み
- フツーの会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉
- 経営診断ツール
- 採用方法チェックシート
2018年2月号【目次】
- 注目トピックス
- 「2018 年問題」直前チェック
- 特集
- 「みなし労働時間制」とは何か
- 特集
- 「協調性なし」は解雇の理由になるか
- 話題のビジネス書をナナメ読み
- ヘンテコノミクス(マガジンハウス)
- 経営診断ツール
- 勤務態度不良の社員対策チェックシート
2018年1月号【目次】
- 注目トピックス
- 「やりがい搾取」と熱心な社員教育の境界線
- 特集
- 障害者の法定雇用率引き上げについて
- 特集
- 年末調整の後処理
- 話題のビジネス書をナナメ読み
- 殺し屋のマーケティング(ポプラ社)
- 経営診断ツール
- やりがい搾取の危険度チェックシート
2017年12月号【目次】
- 注目トピックス
- そもそも賞与は何のためにあるのか
- 特集
- 雇用の流動化時代の「負け組」にならない方法
- 特集
- 退職社員はなぜ「解雇扱い」にして欲しいのか
- 話題のビジネス書をナナメ読み
- 職場の問題地図 (技術評論社)
- 経営診断ツール
- 雇用流動化時代の「負け組」リスク 診断シートチェックシート
2017年11月号【目次】
- 注目トピックス
- 労働契約法第 20 条裁判という経営課
- 特集
- 11 月の過重労働解消キャンペーンに慌てないために
- 特集
- 在宅ワークの「伸びしろ」はどこにあるか
- 話題のビジネス書をナナメ読み
- モテる会社の人事のしくみ(税務経理協会)
- 経営診断ツール
- 正社員と契約社員の格差チェックシート
2017年10月号【目次】
- 注目トピックス
- 逃せない「燃え尽き社員」のサイン
- 特集
- 今後の労働基準法改正の予定
- 特集
- 厚生年金保険料はなぜ上がるのか
- 話題のビジネス書をナナメ読み
- 「いまの説明、わかりやすいね! 」と 言われるコツ (サンマーク出版)
- 経営診断ツール
- 燃え尽き社員のサインチェックシート
2017年9月号【目次】
- 注目トピックス
- 平成29年度最低賃金の改定予定
- 特集
- 残業代請求が起こるメカニズム
- 特集
- 社員の健康への投資の種類
- 話題のビジネス書をナナメ読み
- そのマネジメントでは新入社員はスグに辞めてしまいます!(アニモ出版)
- 経営診断ツール
- 感情面からみた残業代請求リスクチェックシート
2017年8月号【目次】
- 注目トピックス
- 人ごとでない「パワハラ問題」を考える
- 特集
- 労働契約法の平成30年問題 ~有期契約社員の無期転換ルールへの準備について~
- 特集
- 働き方改革を自社に取り入れるヒント
- 話題のビジネス書をナナメ読み
- マジ文章書けないんだけど(大和書房)
- 経営診断ツール
- 職場の習慣・慣習チェックシート
2017年7月号【目次】
- 注目トピックス
- 人事評価改善等 助成金の創設について
- 特集
- 助成金増額要件となる生産性をどのように上げるか
- 特集
- 契約社員の期間満了手続きについての注意点
- 話題のビジネス書をナナメ読み
- 技術は戦略をくつがえす(インプレス)
- 経営診断ツール
- 生産性向上のチェックシート
2017年6月号【目次】
- 注目トピックス
- 「アルバイト労働条件確認キャンペーン」に備えたアルバイト雇用の注意点
- 特集
- キャリアアップ助成金の変更について
- 特集
- 算定基礎届のよくある「落とし穴」
- 話題のビジネス書をナナメ読み
- あの会社はこうして潰れた(日本経済新聞出版社)
- 経営診断ツール
- アルバイト労務管理チェックシート
2017年5月号【目次】
- 注目トピックス
- 人材開発支援助成金について
- 特集
- 五月病を回避するためのケア
- 特集
- 現物給与の価額変更について
- 話題のビジネス書をナナメ読み
- ありえないレベルで人を大切にしたら23年連続黒字になった仕組み(ダイヤモンド社)
- 経営診断ツール
- 五月病対策ケアチェックシート
2017年4月号【目次】
- 注目トピックス
- 各種保険料の改定について
- 特集
- 労働時間の適性把握のためのガイドラインについて
- 特集
- 試用期間についての大きな誤解
- 話題のビジネス書をナナメ読み
- 小さな会社の稼ぐ技術(日経 BP 社)
- 経営診断ツール
- 労働時間の適正把握に関するチェックシート
2017年3月号【目次】
- 注目トピックス
- ドタキャンバイトに対して罰金を科してもよいか
- 特集
- 職場意識改善助成金 (勤務間インターバル導入コース)について
- 特集
- 残業時間の上限が決められると何が起こるか
- 話題のビジネス書をナナメ読み
- アイデア大全(フォレスト出版)
- 経営診断ツール
- 会社のペナルティーチェックシート
2017年2月号【目次】
- 注目トピックス
- 平成29年度の厚労省予算について
- 特集
- 残業時間を削減するための「計測」の方法
- 特集
- 会社のホームページなどに社員の写真を載せてもよいか
- 話題のビジネス書をナナメ読み
- 僕らが毎日やっている最強の読み方 (東洋経済新報社)
- 経営診断ツール
- 社員のプライバシー管理チェックシート
2017年1月号【目次】
- 注目トピックス
- 在宅ワーク導入で得るもの・失うもの
- 特集
- 目標達成のための因数分解のススメ
- 特集
- あらためて見直したい「36 協定」の意味
- 話題のビジネス書をナナメ読み
- 仕事に追われない仕事術 マニャーナの法則(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
- 経営診断ツール
- 在宅ワーク導入チェックシート