1月11日、政府は2015年度当初予算案で、高所得の世帯を除く子育て世帯向けに、児童手当を受給している中学生以下の子ども1人につき3千円の給付金を給付する方針を決定しました。
2014年度は消費税を8%に増税した後の消費回復を目的に、中所得層を中心に子ども1人あたり1万円を給付していました。
財源確保の見通しが立たず2015年度の給付は見送りとされていましたが、与党の要望で3千円に縮小して継続する方針となりました。
子育て世帯の家計の支援で消費が回復することを目的としており、子育て世帯の約9割にあたる1600万~1700万世帯が対象となります。
14日に決定する予算案に、給付金に必要な予算として500億~1千億円程度を盛り込む見通しです。
みよた社労士法人からのお知らせ
-
- 2025年2月13日
【令和6年度補正予算】両立支援等助成金拡充のご案内 -
- 2024年12月6日
2024年 年末年始休業期間のお知らせ -
- 2024年7月31日
退職代行サービス|企業のための対応フローを公開しました
社労士みよっちの日々~社労士ブログ~
-
- 2018年5月9日
たくさんのおもしろい断片を持つ -
- 2018年4月14日
働き方改革 -
- 2018年3月9日
有給休暇取得時の通勤手当